スポンサーリンク

ナメロウ金属/ガチアサリ

緑線以内:イカスポーンを用いて1.95秒(ジャンプ短縮57積みスーパージャンプ速度)以内に行ける距離
青線以内:リスポーン地点から、1.95秒(ジャンプ短縮57積みスーパージャンプ速度)以内に行ける距離
赤線以内:イカスポーンを用いて3.63秒(ジャンプ短縮00積みスーパージャンプ速度)以内に行ける距離

後衛ビーコン。
壊す味方が居たら、負けを覚悟した方がいい。

後衛ビーコン。
壊す味方が居たら、負けを覚悟した方がいい。
置くのに少し時間はかかるが、①より敵の視線が向きにくい為、壊されにくい。

後衛ビーコン。
復帰力は高いが、壊されやすい。
バレたら①②に置くのを切り替えた方が良い。

後衛ビーコン。
復帰力は高いが、敵の視線外になりやすく壊されにくい。
ただし、置くのに少し時間がかかる。

後衛ビーコン。
壊されなければアサリシュート中の敵を倒せる。
ただし壊されやすい弱いビーコン。

後衛ビーコン。
壊されなければアサリシュート中の敵を倒せる。
ただし壊されやすい弱いビーコン。

後衛ビーコン。
主力であるが故にスタート直後は絶対に置きたい。
右上からアサリゴールにも使えるので有能ビーコン。

後衛ビーコン。
⑦のバックアップ。
⑦のビーコンがボム等で破壊された際に用いる。
置くタイミングが中々無い。

中衛ビーコン。
置き得なので左に寄った時は積極的に置いて行きたい。

前衛ビーコン。
置きたいが実践では忙しくて置けない。そんなビーコン。
そもそもアサリではここまで来ない。

前衛ビーコン。
残っていればイカロールからゴールを決めやすい為、非常に有能。
壊されやすいのが難点か。

前衛ビーコン。
箱の裏に置く。
ここからイカロール等を決め、ゴールを決める。

前衛ビーコン。
降りてきた敵を不意打ちするのに用いる。
また、少し歩けば箱を使ってイカロールから段差上に登れるのも有能ポイント。

前衛囮ビーコン。
長射程でないと、降りないと壊せない。
その距離感を使って囮にして、敵とすれ違った後、高台を登るのも選択肢に入る。

前衛ビーコン。
一見壊されやすそうに見えるビーコンだが、敵が顔真っ赤になっていると壊されない。
故に敵の興奮度を測れるビーコンとなる。

前衛ビーコン。
ゴールの下なので、ここに跳んでガチアサリをアサリバリアに投げつける事も可能。
強い。

最前衛ビーコン。
金網を歩かないと置けないが、効果は高い。
ここを起点にリスキルを決める。

最前衛ビーコン。
ここのビーコンを使うことによって、敵の後ろが取れる。

最前衛ビーコン。
アサリだと有用性は薄い。
暇な時に置けば良い。

トラック上馬鹿ビーコン。
置くと優越感を得られる。
有用性はそこまで無い。

バンカラマッチでの立ち回り

初動は⑦のビーコンを置き、⑫or⑭→⑲と繋げていきたい。
リスキルはしにくい。

Xマッチでの立ち回り

待て。

参考動画(現状はテスト)

Ver.3.0.0 アップデートによりマップ改変。

マップ改変があったが、ビーコン設置ポイントの変更は無かった為、画像だけを記す。