
青線以内:リスポーン地点から、1.95秒(ジャンプ短縮57積みスーパージャンプ速度)以内に行ける距離
赤線以内:イカスポーンを用いて3.63秒(ジャンプ短縮00積みスーパージャンプ速度)以内に行ける距離

ビーコン設置ポイント
後衛ビーコン。
置くなら最初のみ。壊れたり壊されたりした際に、置き直す為に寄り道する価値は無い。
後衛ビーコン。
壊されやすい。
一回エリアを確保されたら壊される事を覚悟した方が良い。
後衛ビーコン。
意外に敵陣から見えないので壊されにくい。
ただエリアより前に出る敵がいるとすぐ壊される。
後衛ビーコン。
段差の影に隠すので少しだけバレにくい。
ただ少しだけなので、壊される時は壊される。
後衛ビーコン。
エリアを取り合っている時に有効なビーコン。
壊されやすさはトップクラスだが、飛びやすさもトップクラス。
後衛ビーコンは壊されやすいので、手厚く置いておきたい。
後衛ビーコン。
敵から壊されにくいが、味方から壊されやすい。
このマップは展開が速いので、エリアまで時間のかかるここにはあまり置きたくない。
後衛ビーコン。
前線復帰時間を考えて赤い⑦に置きたいが、ここは敵の裏とりルートの為すぐに壊される。
その為、白い⑦に置いた方がいい。
中衛ビーコン。
エリアを確保したら置きたい。
敵がエリアを確保した後、顔真っ赤だった場合は残っている場合もある。
中衛ビーコン。
風船の裏に置く。
裏取りする時にもついでに置いておきたい。
中衛ビーコン。
右側ルートから攻める時に用いる。
壊されにくいが跳んだ後に、後ろジャンプ→前イカロール→左イカロールといった、手順を用いて前線復帰する為、少し忙しい。
前衛ビーコン。
エリアを確保されたらここに飛んで後ろから襲う。
前衛ビーコン。
エリアを確保されたらここに飛んで後ろから襲う。
壊されやすい。
前衛ビーコン。
エリアまで時間がかかるのが難点だが、壊されにくい。
置きに行った後、帰るのに時間がかかるのがデメリット。
因みに付近に味方が居た場合、走るより跳んだ方が速い。
前衛ビーコン。
エリアを確保されたらここに飛んで後ろから襲う。
普通にリスキルにも繋げるビーコンにも伸ばせるので便利。
前衛ビーコン。
壊されやすいのであまり置きたくない。
赤の⑮に置きたくなるが、ここは壁が白く、かなり見つかりやすいポイントとなっている。
故に白の⑮に置くようにしたい。
前衛ビーコン。
置きに行く時間がもったいない為、時間に余裕があれば置く程度の認識で良い。
前衛ビーコン。
⑲に置いた方が良いが、台から落ちてしまった際にここに置く。
無いよりマシの精神。
最前衛ビーコン。
このマップはリスキルが難しいので、路地裏に引き摺り込んだ方が良い。
故にこのビーコンを起点に戦う事になる。
最前衛ビーコン。
⑱付近で戦いつつも、敵の後ろを取りたい時に用いるビーコン。
⑱が壊れてもここは残っている事が多い。
最前衛囮索敵ビーコン。
この広場で戦うことは障害物がない為難しい。
完全に索敵として用いるほうが良い。
最前衛索敵ビーコン。
この広場で戦うことは障害物がない為難しい。
こちらは主戦場にしている⑰から遠い為、囮にはならない。
バンカラマッチでの立ち回り
一回押されたら殆ど何も出来なくなる為、押されない意識が大事。
最低でも③のラインより前で敵を食い止めたい。
Xマッチでの立ち回り
待て。