![](https://splatoon3-jump.com/img/shipshape_cargo_co-splat_zones.jpg)
青線以内:リスポーン地点から、1.95秒(ジャンプ短縮57積みスーパージャンプ速度)以内に行ける距離
赤線以内:イカスポーンを用いて3.63秒(ジャンプ短縮00積みスーパージャンプ速度)以内に行ける距離
![](https://splatoon3-jump.com/img/shipshape_cargo_co-splat_zones.jpg)
ビーコン設置ポイント
①
後衛ビーコン。
打開の際に用いる。
ここに跳んでも何も出来ないので、使用率は低め。
②
中衛ビーコン。
ここに置いても攻める際に隙だらけの中央を介さないといけない為、優先度は低め。
偶に打開時に残っている事もある。
③
中衛ビーコン。
オヒョウ海運のメインビーコン。
抑えにもよし、打開にもよしで絶対に置いておきたいビーコン。
④
中衛ビーコン。
エリアの影に隠すように置く。
エリアのダメ押し時、跳んでエリアを塗る為に置く。
壊されやすい。
⑤
中衛ビーコン。
エリアを取られている時に残っていればかなり強い。
基本は壊される。
⑥
中衛ビーコン。
敵の足を使わせるビーコン。
生存力はほとんどゼロ。
⑦
前衛ビーコン。
リスキルまでは行けそうも無いが、前に出た時に置くビーコン。
意外にバレない。
接敵中に抜けられたら、まずここに置きたい。
⑧
前衛ビーコン。
⑦を置いた後、時間に余裕があったら置きたいビーコン。
あまり出番は無い。
⑨
前衛ビーコン。
右から抜けた時に置く。
ここまで来たらウインチビーコンを目指したい。
⑩
最前衛ビーコン。
敵が⑨付近の高台に居て、ウインチビーコンが置けない時に置く。
割と強いが壊されやすい。
⑪
最前衛ビーコン。
置いてもすぐに壊される。
余っていたら置くくらいの意識でいい。
⑫
最前衛ビーコン。
ウインチビーコンを置く為のバックアップビーコン。
ここに寄り道する時間を稼げるかどうかを見極める盤面力が必要。
⑬
ウインチビーコン。
置けば勝てる。
バンカラマッチでの立ち回り
エリアより前に出てリスキルをしたら勝てる。
Xマッチでの立ち回り
初動は③を目指す。
その後隙を見て⑦を置きに行く。
隙が無ければ④を置いたり高台でインクをばら撒きながらひたすら耐える。
流れが来たら⑨→⑬と繋げ、打開をさせない立ち回りをすれば基本は勝てる。
流れが来なかったらひたすら⑦を置く素振りを見せ続け、相手から冷静さを奪う。