
青線以内:リスポーン地点から、1.95秒(ジャンプ短縮57積みスーパージャンプ速度)以内に行ける距離
赤線以内:イカスポーンを用いて3.63秒(ジャンプ短縮00積みスーパージャンプ速度)以内に行ける距離

ビーコン設置ポイント
後衛ビーコン。
使いたい時に限って無いビーコン。
初動で置きに行くのはあまり強いとは言えない。
理由はここに置いてしまったが故に前線を押され、押し返す事が難しくなる為。
後衛ビーコン。
ここに置くなら①に置いた方がいいビーコン。
この辺りで戦闘が行われていて、やる事が無かったら置く程度だが、
ここまで押されている時点で敗北を確保した方が良い。
後衛ビーコン。
右ルートから攻める時に置きたいビーコン。
段差から落とすと壊される確率が上がるので気を付けよう。
中衛ビーコン。
左ルートから攻める際は置いておきたいビーコン。
壊されにくく、結構強い。
中衛ビーコン。
中央で戦っている際に置くビーコン。
インクが余っていたら置く程度の認識で良い。
すぐに壊される。
中衛ビーコン。
跳んだ後の見通しが悪く弱いビーコン。
攻められない限りは壊されないが、攻められると一気に壊される。
中衛ビーコン。
エリアを取られた後、壊されなければ一気に奇襲が出来る点が良い。
長射程は風船の裏に隠れている事が多い為、そこから崩していく。
中衛ビーコン。
右ルートから攻める際は絶対に置いておきたいビーコン。
場合によってはここから高台に上り、奇襲を仕掛ける事も出来る。
中衛ビーコン。
⑧が壊された時にあれば便利なビーコン。
付近に寄った時に置く位で、自発的に置きに行くメリットは薄い。
前衛囮ビーコン。
壊されにくい為、左ルートなら是非とも置きたい。
偶にこのビーコンを壊すために、背を向ける敵がいるので、囮としても優秀。
前衛囮ビーコン。
左ルートのリスキルを行うのに必要なビーコン。
敵高台の塗れる箱(赤い四角の部分)を見える部分全て塗っておく事により、イカロールのみで素早く侵入する事が出来る。
練習しておきたい。
前衛ビーコン。
エリア付近でウロウロしている長射程を倒す事の出来るビーコン。
壊されやすい。
前衛ビーコン。
塗れない箱を使いつつ、敵高台に上がって暴れる。
壊されにくく強いビーコン。
最前衛ビーコン。
右ルートでここまで来たら⑯まで伸ばしたい為、とりあえず置く。
⑮付近で死んでも残っている事が多く、やり直せる。
最前衛索敵ビーコン。
右ルートならここから⑯まで伸ばしていきたい。
左ルートならとりあえず予備として置きたい。
戦闘も多く発生する為、索敵としても使える。
最前衛ビーコン。
ここに置けたら角待ちが出来る為、暴れる事が出来る。
上からの奇襲は対抗せずに諦めて帰り、⑮や⑭辺りからこっそり置き直すのが良い。
エリアにある風船裏ビーコンだが、流れ弾等ですぐ壊れる為、記述していない。
環境が変わったりすると追記する可能性あり。
バンカラマッチでの立ち回り
右ルートが攻めやすい。③→⑧→⑬の流れが鉄板。
⑬まで初動で伸ばせなかったら左ルートも一考する。
リスキルは難しい。
Xマッチでの立ち回り
待て。